台風!

かなり腰が痛いマイルーム代表です。

(SRとヒロシとで腰痛部作ろうかな…)

さて、金曜は警報が出ていたので臨時休講。

(KSKが吹き飛ばされたらアカンからね)

土曜日に振り替えます!

 

さて、野分と言えば『源氏物語』。野分は『枕草子』にも取り上げられています。

その一部(「野分のまたの日」)を紹介します。(有名な段ですので入試に出るかも!)

野分のまたの日(翌朝)こそ、いみじうあはれにをかしけれ。

建蔀・透垣などの乱れたるに、前栽どもいと心苦しげなり(痛々しい)。

おほきなる木ども倒れ、枝など吹き折られたるが、

萩・をみなえしなどの上によころばひ伏せる、

いと思はずなり(思いがけないことだ)。

格子のつぼ(格子の一マス一マス)などに、

木の葉をことさらに(わざと)したらむやうに、

こまごまと吹き入れたるこそ、

荒かりつる風のしはざとおぼえね(風の仕業とも思われない)。」

清少納言の洞察力は素晴らしいですね。

大きな木が倒れるなど自然の猛威を描写。

↑格子↑この一マス(?)ずつに枝が木の葉を吹き入れているのは風の仕業ではないようだ!

という発想が面白いですね。

『枕草子』は、ほのぼのとした話が多いですが、

その裏には悲しい秘話が…。

詳細を知りたい方!

是非、ぜひ、ゼヒィ~(>_<)

マイルーム入塾して勉強してください!