信心深いマイルーム代表です。
今日は、運気を上げるために

清荒神(清澄寺)に行ってきました。

宇多天皇の勅令で建てられたお寺です。
メンバーは、
CTP、部長、名人
の三人\(^o^)/

お願い事を考え中(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
(マイルームの行事には
部長は欠かせない存在です!(^^)!)
不動明王のいる
滝もありました。

(滝企画検討中(^^♪)
神社仏閣と言えば
おみくじ!(^^)!
部長は大吉(^^♪
しか~し・・・

やっちまったぜ(-_-;)
人生先は長い!
振り切ろうぜ!!!

カマキリと戯れて帰路につきました。
まあ!これで運気も確実に上がるでしょう☆彡
運気を高めたければ
マイルームへ!
一文字復活!
気まぐれなマイルーム代表です。
今日は古典にゆかりのある画像を(*^^)v
数年前の9月に京都へ行った時の写真です。
まずはお決まりの・・・
紫式部邸跡地

内部を見ていない学年へ

こんな感じですm(_見にくい_)m
次は・・・
紫式部の御墓です。
小野篁は,
閻魔大王の使者。
紫式部はその篁と墓を並べています。
なぜでしょう?

答えは嘘つきだからです。
『源氏物語』はフィクションだから(-_-;)
因みに紫式部の御墓には
ムラサキシキブが植わってます(゜.゜)
さて、次は上賀茂神社。
焼餅が有名ですね。
食べたい人は、マイルームまで連絡ください。
(在籍生徒、卒業生のみです。)



↑この木なんでしたっけm(__)m
30代前半!でボケが・・・(-_-;)

いや~。良い天気ですね☆彡
次は清涼寺。
源融の御墓がありますね。
光源氏のモデル???


ホントに晴天(^^♪
週末京都に行きたい人は
メールでお問い合わせください。
そして定番の大覚寺!
ここは広くて良いですね。
「滝の音は~」
と基本的に滝を詠んだ歌は、
滝がなくなってるケースが多いような…。


こんな感じですか。
秋の古典散策をお楽しみに(^^♪
国語、古典の勉強をしたければマイルームへ\(^o^)/