冬期講習!背水の陣の方も是非!

マイルーム代表です。

当教室では
12月26日から1月9日までの期間、冬期講習を実施いたいます。
開講講座は下記のとおりです。

中学生
≪高校入試国語≫
最近の生徒は、文章を読まない,読めない、読もうとしない状態です。
高校入試の問題は、短く、具体的な内容が多いので、それが読めないのは、
今後学習に困難が予想されます。
この冬ガチで国語を勉強しましょう‼‼‼

≪高校入試英語≫
単語熟語文法を踏まえて長文と言っても高校入試なので短いですが、
長文を分析的に読む練習をします。
公立高校は長文の問題ばかりなので、ぜひ!

≪高校入試数学≫
基礎からやります!ラストチャンス‼‼‼‼

授業料は各8000円 90分×7日間

高校
≪高校二年生国語≫
現代文では、まず文章中から根拠を見つけて選択肢を分析する、根拠を見つけてまとめる練習をします。
現代文で難しいなあと思うのは、細部の読解です。
古文は文法と単語を徹底しやります。

≪大学入試国語≫
☆私大対策
近大甲南関学関大に絞って過去問を分析して九割取れるように練習します。
☆共通テスト国語
現代文は、、、解き方は以前ブログに書いたのを参照してください。
あの解き方を身につけられればコケることはありません。
身につけたい人はぜひ来てください!
古文は、ここ三年比較的容易な問題でしたので、そろそろ難しくなるような気がします。
因みに当教室卒業生は古典は3年連続満点でした。
漢文は、なぜ漢文ができないのか、やっていないからです、やり方が間違えているからです。
過去に当教室の漢文の授業を一日受講しただけで漢文のコツを掴んだ子がいます。
SVOO。。。英語に似てますね、インドヨーロッパ語派だからでしょう!

授業料は15000円
7日間×90分です。

もう後がない受験生ぜひ来てください‼‼‼

近況報告

マイルーム学習教室代表です。

全くブログを更新していませんでしたので、
近況報告を。

≪2023年度合格確定≫
大学合格は前回の通りでした。
現在高校3年生で神戸大学国語に不安のある方は相談に来てください。
高校入試は、
緑台高校3名 北陵高校1名 猪名川高校1名

≪定期テスト100点!≫
緑台高校3年生1学期期末 現代文100点! もちろん1位!

≪問題的中!≫
清和台中学10月の実力テスト国語の小説問題と古文の文章は
当教室で学習した文章から出題されました!
入試問題を研究していると、頻出の文章、話題が分かります!
ちなみに大阪学院大学推薦入試国語の文章も的中!

≪推薦入試≫
11月20日現時点では
武庫川女子大学文学部、甲南女子大学文学部、甲南女子大学総合人間学部はじめ
12連続合格!!!
以前に比べると、少子化の影響か大学も入りやすくなりました。
高校2年生は早めの入試準備をお勧めします!
国語以外の教科もご相談に乗ります。

国公立大 合格速報!

マイルーム代表です。

今週は国公立大前期合格発表です。
当教室からは2名受験し、二名とも合格!
それでは現在までの本年度大学合格実績を!

【国公立】
神戸大学 経営
京都市立芸術大学

【私立大学】
同志社大学 法学
同志社大学 商学
立命館大学 経済(AO)
立命館大学 経営(共テ利用)
関西大学 法学
関西大学 経済
関西大学 商学
京都産業大 文化
大阪経済大学 人間科学(指定校)
神戸女学院 文学
甲南女子大学 栄養
大和大学 成蹊
追手門学院 生活
武庫川女子短大 生活
近畿大学短期
阪南大学 国際(AO)

私大後期受験生も頑張っています!

川西市で大学受験塾と言えば
マイルーム!
入塾体験授業随時。

お問い合わせはメールボックスよりお気軽にお申し出ください!

私大合格速報!

マイルーム代表です。

私立大学の前期の結果が出ました。
そこで当教室の本年度在籍生徒の現在の合格実績をお知らせいたします!

同志社大学 法学
同志社大学 商学
立命館大学 経済(AO)
立命館大学 経営(共テ利用)
関西大学 法学
関西大学 経済
関西大学 商学
大阪経済大学 人間科学(指定校)
神戸女学院 文学
甲南女子大学 栄養
大和大学
追手門学院
武庫川女子大 生活
阪南大学 国際(AO)

今年の受験生も頑張っています!

あとは国公立!
そして背水の陣、私大後期!
全力で頑張りましょう!

高校入試!

マイルーム代表です。

私大入試は、そろそろ中期日程に差し掛かりますが、
明日は私立高校の入試です。
たいていの子は初の受験、頑張ってください。
天気予報では寒くなるようですので、体調管理には気をつけましょう。

さて、公立高校の推薦、特色選抜の倍率が確定しました。
川西緑台、川西北陵、川西明峰は定員割れ。
どうなのでしょう?早く決まるテストといった感じです。
特色選抜クラスに通っている高校生を見ていますと一般入試で通ったクラスとの学力差があります。
また特色の方が平均点が低いです。緑台や北陵では勉強についていけずやめてしまう子も見受けられます。
今から一般入試向けの学習、中学の復習、高校の先取り学習をしましょう!

とりあえず明日の私立高校入試頑張ってください!