共通テスト国語、高1・高2向け対策!

マイルーム代表です。

共通テストの中間平均点が発表されました。
国語は105点。センター試験の頃から国語の平均点は低いです。
しっかりと国語の勉強をしましょう。

高1高2生の皆さん
共通テスト国語はいかがでしたか。

高2生のみなさんは、
去年と今年の問題をよく見て取り組みましょう。

評論は、2つの文章の共通点相違点を意識して読む。
そして意味段落に分けて、根拠を選んで選択肢を分析して選ぶ。
小説に関しては、場面ごとの出題が多いので、普通に読解力があれば、簡単です。
古文は、私大と違い、速読即解式で解けば、難しくはないです。
和歌の勉強をしましょう。

ちなみに当教室は3年連続古典は満点です!
古典に自信のない高2生絶対に来てください!

漢文は、文構造を意識して読む。あとは漢文単語を覚える。

当教室では、文章の読み方、設問の解き方を一貫した方法でお教えします。

高校1年生のみなさん
2025年に変更があるので、今年の問題は参考にはなりますが、
新たな学習に取り込まなければなりません。

評論、小説、実用文、古文、漢文
時間は90分
(*来年共通テストを受ける場合の注意点は
実用文は2025年からです。)

時間が増えたといっても量も増えました。
実用文以外は変更点はないと思われますが、量が増えると大変です。

国語は塾で学んだ方が良いです。
当教室では
過去のセンター試験・共通テストの問題を踏まえて
指導いたします。
二次私大もそうですが、基礎的なことを学習した後は
どこの塾よりも量をこなします!

勉強しに来てください!
国語ができるようになるのを実感してください!

読む力

マイルーム代表です。

共通テストお疲れ様です。
今年は去年以上に全教科で「「読む力」必要でした。
国語に関しては、普通にすれば7割は確実に取れる問題だと思われました。

ただ読む量が多いので、来年度も同じ傾向だと思われます。
ゆえに高校二年生の皆さんは、
精読から速読、本文から素早く根拠を見つけて選択肢を分析する能力を身につける必要があります。

なお表やグラフの問題、実用国語は、今の高校一年生から出題されます。
ますます「読む力」を身につけなければなりません。

知識重視から情報処理能力重視へ移行しているように感じました。

読む力、読解力、国語力は、小中学校から始めると効果的です。
単に合った間違えたという国語の勉強方法から、文章を正確に素早く読む工夫が必要です。
当教室の国語は、読解力。表現力を重視して授業をしています。
ただぼんやりと座っているだけでは成績は伸びません。
積極的に取り組めば、国語の成績が飛躍的に伸びます。
小中学生で、国語力を身につけたいなら、当教室にお越しください。

謹賀新年

マイルーム代表です。

明けましておめでとうございます。

さて、ブログがおろそかになってしまいました。
そこでいまのマイルームの状況をお知らせいたします。
≪在籍生徒≫
中学
猪名川中学・多田中学・緑台中学・東谷中学・清和台中学
高校
緑台高校・北陵高校・明峰高校・市立西宮高校・県立伊丹高校・宝塚北高校・伊丹北高校
雲雀丘学園・箕面自由学園・履正社
複数の学校の生徒が通っています。もちろん各学校のテスト対策をしています。
一桁順位は多いですが、1位は・・・
指定校も視野に入れているので、3学期は何としてでも。
指定校推薦狙いの人も来てください!
ただ当教室はあくまで国語の学力を上げる塾ですので、国語の問題が解けるようになるのを実感してください!
今年の高校3年生も驚異的に成績が伸びた生徒が複数います。全員普通には伸びています。
当教室では2学期以降、実際の受験をする大学の過去問を使って授業をします。
9月の時点ではボロボロだった子も今や1~2ミス。
国語の成績を驚異的にの売たければ、ぜひ当教室に来てください!
指定校・AO入試・公募推薦・共通テスト・二次私大なんでも任せてください!

共通テスト国語は、図や表が出るのか?
実際よくわかりませんね。
ただ一つ言えるのは、
なぜ複数の文章で出題されるようになったのか?
現高校二年生の国公立志願の皆さん!
ぜひ当教室にノウハウを学びに来てください。

≪開設講座≫
小学5年生国語
中学1年生 英語・国語・数学
中学2年生 国語2クラス(ハイレベルクラス有)・英語・数学
中学3年生 国語2クラス・数学
高校1年生 国語
高校2年生 国語2クラス
高校3年生 共通テスト・二次私大・私大
一人ひとりの個性・学力を重視して授業をしています。

当教室では一人一人と真剣に向き合う指導をしています。
それゆえおそらく日本一授業をしている塾講師だと自負しています。
毎日鍛えているのでばてません!
(・・・筋トレ好き中高生男子集合!)

メールボックスよりお気軽にお問い合わせください。

夏期講習!

マイルーム代表です。

最近はクラスを細分化して授業をしているので、月に1日休みがあればよい方で、
ほぼ毎日授業をしています。ブログまでは・・・

さて、いよいよ7月。
大学受験生の皆さん!
計画通り勉強ははかどっていますか。
今一度基礎を固めて、9月以降志望校の過去問を少しずつでも解けるようにしましょう。

国語の基礎が分からなければ来てください。
このブログのどこかに書いています。

そんなこんなで
志望校に合格する絶えにはどうすれば良いかを考えながら夏期講習を開講します。
今年は
☆共通テスト国語
☆国公立記述論述国語
基準は神戸大!神戸大を受ける人は来てください。
あと神戸市看護大は、国語の記述が必要です!
某衛星塾は、全然見当はずれなことを言っていました。
☆関関同立国語
毎年100題近く過去問を解いて解説しているので。任せてください。
☆私大国語
近大や甲南など現代文と古文が必要な中堅私大向け。
近大志望で近大の国語8割以下の人ヤバいので、来てください。
☆女子大公募推薦国語
武庫川女子うぁきめ現大文重視の大学向け。
当教室の武庫川女子大の合格率は100%近いです。

出来るようになるんで面倒見ます!

詳細はメールにて!

春期講習!新高3生募集中!

マイルーム代表です。

高校三年生の皆様
高校卒業おめでとうございます。
大学ではたくさんんの本を読んで欲しい。
小林秀雄も言っていますが、20代で読んだ本が人生に大きな影響を与える。

さて、三月下旬から高校三年生を対象に春期講習を開講します。
☆春の共通テスト対策コース
☆春の私大国語対策コース
各2時間×6日間 外部生14000円
国語の勉強の基礎は、記述やマーク、私大や共通テスト
そういった区別はないです。春期は漢文があるかどうかの差です。

≪当教室国語の強み≫
客観的に文章を読んで、論理的に根拠を見つけて解く
これが現代文の基本です。
まずは客観的に読むにはどうすれば良いかを徹底して授業します。
自習ではここが難しい。当教室で現代文の成績が飛躍的に伸びるのは、
読解にあるのです。
次に設問の解き方。マーク式と記述式の考え方は根本は同じです。
どう解くかを徹底して指導します。
その後に当教室では9月から志望校の過去問を何十台と解いていきます。
過去問も年代順ではなく、易から難へと解いていきます。
これには経験が必要です。

受験国語が必要な方はぜひ当教室に来てください!