冬期講習教材

マイルーム代表です。

 

冬期講習ネタ・・・

 

どこの塾でも同じ悩みがあると思います。

教材選びです。

塾用教材・市販の問題集といろいろあります。

が、なかなかフィットした問題集がないですね。

 

今年の中学生用はすんなり決まりました。

英語は

英文法2100と単語イディオムと公立過去問長文。

心を鬼にして厳しくやります。

 

国語は

公立過去問長文と語句文法。

 

国語はなかなか良い教材がないですね。

作成したほうが良いです。

 

問題は大学入試国語・・・

実践力を高める冬期講習・・・

私大入試も直前ですので、志望校の問題だと

モチベーションも上がります。

 

が、そんな問題集はないです。

作成しなければなりません。

 

が、数大学数学部の過去問から

ベストな問題を選ぶのは難しいです。

 

直前まで考え抜いた問題集です。

だからこそ受講する価値があるのです。

 

予算の都合で見た目は悪いです。

大手予備校の教材は見た目が素敵ですね。

ただ中身は絶対に負けないように作っています。

 

冬期講習高校編

マイルーム代表です。

 

冬期講習高校編です。

 

日程は

12月26日~30日 1月3日~7日

 

内容は

関西大学、甲南大学を中心に授業します。

関西大学は、選択肢の見極め方も大切ですが、

記述問題をどう解くかに合否のカギがあります。

甲南大学は、説明問題をどう解くかがカギです。

過去問を用いて練習しましょう。

 

古典は、長文に対してどう読むか。

誤読を防ぐコツを教えます。

また古語・知識問題も総整理します。

 

上記二校を志望される方は

ぜひ受講してください!

締め切りは20日までです。

 

なお冬期講習期間中および

年末年始は自習室を開放します!

 

冬期講習中学編

マイルーム代表です。

 

定期テスト対策・公募推薦対策で

ややダメージが残っていますが、

 

冬期講習がんばります!

当教室の冬期講習の内容は毎年変わります。

今年の中学の内容を・・・

 

英語は

公立高校過去問を用いての長文対策。

基本文法2100(これはきついかな・・・)。

基本単語語法の総整理。

6日で終わるのか・・・

終わるまで延長してでもやり切ります!

 

国語は

公立高校30年以上の過去問を解く。

市内で長く公立入試を指導しているので、

資料データは豊富です!

過去問の中か厳選した手作り問題集で

「不動の国語力」を養成します。

 

両講座とも受講料各7000円。

単科受講可能!

締め切りは20日までです!

 

結構ハードですので、

それなりの覚悟をして受講してください!

 

 

 

 

 

三連勝!

マイルーム代表です。

 

長かったテスト対策が終わりました。

期末考査最終日がんばってください!

 

さて、公募推薦の結果ですが、

近畿大学にも受かりました!

 

次は一般入試!

第一志望に受かるようにがんばりましょう!

 

大学に受かりたい高校2年生、3年生

是非来てください!

 

コンピューター学習も良いかもしれませんが、

それだけでは不安でしょう?

受かるまで面倒みます!

 

 

冬期講習日程

マイルーム代表です。

 

毎日テスト対策に励んでいます。

目標なきところに努力は生まれず!

意識なきところに行動なし!

目標を持って勉強しましょう。

 

さて、冬期講習の日程がだいたい決まりました!

中学三年生

英語 12月28日29日30日 1月4日~6日

文法問題、公立高校長文問題を数多くこなします。

 

国語 12月26日27日28日 1月4日~6日

兵庫県公立高校入試問題過去問30年分から

厳選したオリジナル問題集で、飛躍的に読解力をつけます。

受講料7000円

 

高校三年生

国語 12月26日~30日 1月3日~7日 3時^5時

関西大学・甲南大学の過去問を中心に

合格するために必要な解き方を指導します。

上記二校を受験する方は、是非受講してください。

また古典単語文法総復習もします!

受講料14000円

 

お問い合わせ、お申し込みは

メール・もしくはお電話でお気軽にお問い合わせください!