三連休!

マイルーム代表です。

 

三連休終了・・・多田中は今日も休みですが。

中間テストの順位が返ってきますね。

北陵三年は一クラス結果が返ってきていて

現国で一桁順位でした!驚異的に成績が伸びました。

本当に成績を伸ばしたければ、当教室へ!

 

さて、三連休。当教室は三連勤で受験生を中心に

授業と自習をしていました。

 

高校三年生、

特に来週公募推薦を控えている生徒の

出来の良さが際立っていました。

いつのまにか力が付いていました。

今週と来週で抜群の状態で挑みましょう。

ただ英語が・・・

 

今週受験する生徒もいますが、

過去問で全問正解する位ですので、

国語は楽勝ですね

ただ英語が・・・。英語も開講しようかな・・・。

 

中学三年生、

実力テスト前ですので、結構焦っています。

理科社会も開講しようかなあ・・・

 

試行錯誤して自分の勉強法を確立させましょう!

当教室は高校生もいますので、高校生のアドバイス聞いて。

そうすれば受験だけではなく、高校入学後にも役立ちます。

 

・・・実力テスト、国語は、一桁順位が欲しいので、

今週はいつも以上に気合入れて授業します!

11月。高校二年生そろそろ受験考える時です!

マイルーム代表です。

 

11月になりました。

今月は中学生の実力テスト、

大学公募推薦入試があります。

 

ということで

次の日曜日も自習室を開放します!

中学生はまた模試をやりましょう。

 

さて、高校二年生の皆さん!

そろそろ受験を意識しましょう。

今ならまだ指定校推薦を狙えます。

また今から特に古典文法と単語をマスターすれば、

志望校合格に近づけます。

定期テストで成績を上げたい、

大学入試で国語を得点源にしたい、

という方はゼヒ当教室へ!

 

また進路のこと、将来のことについて

よく分からないという人も来てください。

相談に乗ります。

 

当方は、多趣味で人と話すのが好きなので、

多方面の職業の方とも接点があります。

そのルートを使ってのアドバイスも出来ます!

高校国語!

マイルーム代表です。

 

高校の中間テストが返ってきました。

最高点は95点。一位はどうでしょうね・・・

今回良かった子はさらに上を目指しましょう!

今回いまいちだった子はもっとがんばりましょう!

 

今回は体験学習を2日間しました。

2日間とも来た子は伸びました。

予想以上に点が取れたのでびっくりしました。

直前対策に来なかった子が・・・。

これだけ大差がつくとは・・・。

 

ただ対策だけ来てもその場しのぎにすぎないので

日ごろからの学習が大切です!

 

さあ今回から高校一年生の国語は

出来ること出来ない子がはっきりと分かれます。

今回やばかった子はもちろん、

直前だけで何とかなった子も

是非来てください!

一からやり直します!

 

お友達が当教室に在籍しているのであれば、

授業日に来てください!

 

それ以外の方は

お電話、メールにてお問い合わせください。

入塾説明会も随時いたします。

 

ハードな部活でも継続できます!

全国大会で優勝したチームの副部長も

3年間通えました。

明るく楽しい塾です♪

 

実力テスト!

マイルーム代表です。

 

平常授業では

なかなか模試形式の問題が出来ないので

実力テストに向けて

日曜日に模試形式の特訓をしています。

 

普段の学習がどれだけ定着しているのか?

自分がどこが出来ないのか?

これからどこに重点を置いて勉強したら良いのか?

などが分かります。

有意義なことだと思います。

 

自習自習とブームのように

各塾がやっていますが、

創業当初から自習させているので、

何をどうすれば良いのかということが

分かっています。

わざわざ塾に来ているのですから・・・

 

大学受験ともなれば2ヶ月間ほぼ休みなく

面倒見ています。

 

 

中学・高校・大学受験をする皆さん!

気合入れてがんばりましょう!

 

体験授業!

マイルーム代表です。

 

北陵高校と緑台高校の

テストが返ってきました。

 

今回のテスト対策は

外部の子も体験学習で参加しました。

古典が苦手だと言っていた子が20点UP!

助動詞がいま一つ分からんと言っていた子が

平均より20点以上の成績!

 

確実に当教室の勉強法にあっています。

継続して当教室の学習をお勧めします!

 

 

・・・試験前の無料体験学習はやめようかなあと思っています^^;

体験だけでこの伸びですからね。

それだけ受講する価値はあります!

 

当教室のテスト対策は

多田中学校が懸念しているような

いかがわしいことはしていません。

 

試験直前に「魔法のプリント」をするだけです。

授業前はただ教科書の本文が書いてあるプリントですが、

授業後にはどこが大切なのかが明確になります。

それだけで大抵の子は伸びます

ようは授業の「質」です。