国公立大 合格速報!

マイルーム代表です。

今週は国公立大前期合格発表です。
当教室からは2名受験し、二名とも合格!
それでは現在までの本年度大学合格実績を!

【国公立】
神戸大学 経営
京都市立芸術大学

【私立大学】
同志社大学 法学
同志社大学 商学
立命館大学 経済(AO)
立命館大学 経営(共テ利用)
関西大学 法学
関西大学 経済
関西大学 商学
京都産業大 文化
大阪経済大学 人間科学(指定校)
神戸女学院 文学
甲南女子大学 栄養
大和大学 成蹊
追手門学院 生活
武庫川女子短大 生活
近畿大学短期
阪南大学 国際(AO)

私大後期受験生も頑張っています!

川西市で大学受験塾と言えば
マイルーム!
入塾体験授業随時。

お問い合わせはメールボックスよりお気軽にお申し出ください!

私大合格速報!

マイルーム代表です。

私立大学の前期の結果が出ました。
そこで当教室の本年度在籍生徒の現在の合格実績をお知らせいたします!

同志社大学 法学
同志社大学 商学
立命館大学 経済(AO)
立命館大学 経営(共テ利用)
関西大学 法学
関西大学 経済
関西大学 商学
大阪経済大学 人間科学(指定校)
神戸女学院 文学
甲南女子大学 栄養
大和大学
追手門学院
武庫川女子大 生活
阪南大学 国際(AO)

今年の受験生も頑張っています!

あとは国公立!
そして背水の陣、私大後期!
全力で頑張りましょう!

高校入試!

マイルーム代表です。

私大入試は、そろそろ中期日程に差し掛かりますが、
明日は私立高校の入試です。
たいていの子は初の受験、頑張ってください。
天気予報では寒くなるようですので、体調管理には気をつけましょう。

さて、公立高校の推薦、特色選抜の倍率が確定しました。
川西緑台、川西北陵、川西明峰は定員割れ。
どうなのでしょう?早く決まるテストといった感じです。
特色選抜クラスに通っている高校生を見ていますと一般入試で通ったクラスとの学力差があります。
また特色の方が平均点が低いです。緑台や北陵では勉強についていけずやめてしまう子も見受けられます。
今から一般入試向けの学習、中学の復習、高校の先取り学習をしましょう!

とりあえず明日の私立高校入試頑張ってください!

無料体験授業!!

マイルーム代表です。

2月になりました。
私大入試真っ最中。
寒い日が続きますが受験生の皆さん!
体調管理に気を付けて頑張ってください。

さて、そのほかの学年の皆さんは
学年末考査。頑張りましょう!

当教室では、体験授業を実施しています。
小学5年生・6年生 算数・国語・英語
中学課程が難しくなっていますので、
6年生に皆様は、早めに中学の学習準備をしてください。
当教室では、低い点数の子から460点以上を取る子まで幅広く来ています。
持てる学力を最大限に伸ばします!

中学生は、テスト対策をいたします。
国語
東谷中学は、昔から文法をあまり授業で詳しくしません。
ゆえに高校生になって古典の文法を学ぶときに大きく出遅れる子が目立ちます。
助詞・助動詞がもし範囲に入るのであれば、しっかり勉強しましょう。
東谷中学のお子様はぜひ来てください。

また東谷中・多田中、緑中と走れメロス。いわずと知れた太宰治の代表作!
小説をどう読むかを勉強するのにぴったりです。

中学2年生の皆さん!
ぜひ勉強をしに来てください。
2学期期末では東谷中・清和台中で90点以上の子がいました!

目指せ5教科450以上!

英語
中1は過去形、特に不規則動詞を覚えましょう。
それ以前に英語の文の並べ方がいまだに理解できていないお子さんは
早めに勉強をしに来てください。
なぜか日本語感覚で英語を書く子が時々います。
速攻理解させます!

中2は現在完了。まあ過去分詞を覚えておけば簡単です。
60点すら取れていないお子さんは、一度来てみてください!

数学
中2の証明を徹底的にお教えします。

高校生版は後日!

体験授業に関しましては、メール・電話でお気軽にお問い合わせください。

共通テスト国語、高1・高2向け対策!

マイルーム代表です。

共通テストの中間平均点が発表されました。
国語は105点。センター試験の頃から国語の平均点は低いです。
しっかりと国語の勉強をしましょう。

高1高2生の皆さん
共通テスト国語はいかがでしたか。

高2生のみなさんは、
去年と今年の問題をよく見て取り組みましょう。

評論は、2つの文章の共通点相違点を意識して読む。
そして意味段落に分けて、根拠を選んで選択肢を分析して選ぶ。
小説に関しては、場面ごとの出題が多いので、普通に読解力があれば、簡単です。
古文は、私大と違い、速読即解式で解けば、難しくはないです。
和歌の勉強をしましょう。

ちなみに当教室は3年連続古典は満点です!
古典に自信のない高2生絶対に来てください!

漢文は、文構造を意識して読む。あとは漢文単語を覚える。

当教室では、文章の読み方、設問の解き方を一貫した方法でお教えします。

高校1年生のみなさん
2025年に変更があるので、今年の問題は参考にはなりますが、
新たな学習に取り込まなければなりません。

評論、小説、実用文、古文、漢文
時間は90分
(*来年共通テストを受ける場合の注意点は
実用文は2025年からです。)

時間が増えたといっても量も増えました。
実用文以外は変更点はないと思われますが、量が増えると大変です。

国語は塾で学んだ方が良いです。
当教室では
過去のセンター試験・共通テストの問題を踏まえて
指導いたします。
二次私大もそうですが、基礎的なことを学習した後は
どこの塾よりも量をこなします!

勉強しに来てください!
国語ができるようになるのを実感してください!