マイルーム代表です。
夏期講習の準備が忙しく定期テストの結果報告が遅くなりました。
今回は学年一位を逃しました。と言っても超少人数なので、一位がいたら、他の塾とは比較にならないほど上出来ですが。
北陵高校1年生のK君が、期末テストの古典で学年4位でした!
さらに、緑台高校2年生の生徒も、国語が苦手な状態からスタートして、今回は学年14位という素晴らしい結果を出してくれました。
どちらの生徒も、最初から得意だったわけではありません。
K君が入塾してきたのは、中学三年生の時「国語は苦手です……」と正直に話してくれました。確かに…
そこから、週1回の授業を地道に重ね、高校入学後古典文法を一からやり直し、
文章の背景などを読み取る練習を続けてきました。
今回ついに、北陵高校で古典・学年4位という大きな結果を出してくれたのです。
一方、緑台高校の2年生の生徒も、
もともと国語が苦手で「点数の上がらない科目」として苦しんでいた時期がありました。
ですが、継続的に文法と読解の両面からトレーニングを行い、
今回の期末では学年14位という安定した位置にまで成績を伸ばしています。
こうした成果は、決して一夜で生まれるものではありません。
「苦手」に正面から向き合い、少しずつ積み上げてきた努力が、
ようやく形となって見えてきたものです。
特に緑台高校は、当塾がビラ配りを強化している学校の一つ。
その理由は、毎年「国語に悩む生徒」が少なくないからです。
文法が曖昧なまま、なんとなく読んでしまう。
設問が問う「主語」や「人物の動き」を把握しきれない。
そんな状況で点が取れず、ますます苦手意識を持つ――
そのサイクルを、私たちは1人ずつ丁寧に断ち切っていきたいと考えています。
高1・高2で古文に不安を抱えている方、
あるいは学校の授業が「わかった気がするだけ」になっている方は、
ぜひ一度、体験授業で実感してみてください。
苦手は変えられる。
時間はかかっても、「できる」に変わる瞬間が必ず来ます。
二学期から始める大学入試の準備を
ぜひ当教室で!
派手さはないですが、確実に成績は伸びます!
マイルーム代表です。
専門学校や総合選抜入試が近いてきました。
小論文が課せられることが多いです。
推薦入試で差がつくのは、意外と言葉の使い方です。
それなのに、毎年多くの受験生が同じ言葉を使い、同じような文章を書き、同じように落ちていきます。
たとえば、
「すごく大変だったけど頑張った」
「とても貴重な経験になった」
これでは、あなたの思いや考えは何一つ伝わりません。
推薦入試とは、「あなたの思考力・表現力・人間性」を問われる試験。
その鍵となるのが、「語彙力」なのです。
なぜ語彙で差がつくのか?
語彙が豊かということは、つまり「思考が深い」「伝える力がある」ということ。
面接官や小論文の採点者は、語彙の使い方から受験生の人間的な成熟度を読み取ります。
語彙が乏しいと、内容まで薄く見られてしまう。
逆に、語彙が深いと、「この子は伸びる」と評価される。
つまり、語彙力は単なる“国語の力”ではなく、自己PRそのものなのです。
推薦入試で使いたい語彙リスト(抜粋)
主体性
内省
協調性
多様性
客観視
社会性
有用性
視座を広げる
問いを立てる
小難しく感じるかもしれませんが、きちんと文脈に沿って使えば、非常に力強い言葉になります。
語彙を増やすトレーニングとは?
当教室では、推薦入試対策として「語彙トレーニング」を行っています。
同じ意味の言い換えを学ぶ
評価される語彙をリスト化する
小論文や自己PRでの使い方を練習する
これだけでも、数週間で文章が別人のように変わります。
推薦入試は、準備次第で大きく差がつく入試です。
だからこそ、語彙という「武器」を持って挑むことが重要です。
「自分の言葉」で語る力を!
当教室はその土台作りを全力でサポートします。
マイルーム代表です。
夏期講習第二弾!
高校二年生国語
古文…
◎助動詞の完成〜基礎事項から解釈へ〜
助動詞は訳せないと意味がない!
そこで意味、接続、活用の3点セットを完璧にしてから、文の中でどう訳すかを指導!
◎敬語の完成〜敬語の基礎から主語把握へ〜
敬語が出来なければ、古文は読めません!
そこで敬語の仕組みを理解して尊敬語かわあるから主語はこの人か!と読める古文を目指す講座!
現代文…
比較的短い長文を用いて文の構造把握から設問へのアプローチを学ぶ講座!模試で偏差値60以上を定着!
6日間90分 12000円
高校三年生
本年度一般入試全員受験校合格の実績を踏まえて!
受講生の志望校に合わせた指導!
⭐︎二次私大国語
どの大学の入試問題でも解けるようにし、志望校の易し目の過去問を用いての指導
現代文分で漢字語彙、古典では文法単語も完全網羅!
⭐︎推薦入試対策
県立伊丹や猪名川高校から
立命館大や武庫川女子大、神戸学院など毎年総合型選抜入試に合格しています!何をどうすれば良いか?志望動機の書き方から指導します。チャットGPTなどで書くと大学側に見抜かれますよ⚠️
⭐︎共通テスト国語8割突破
毎回実力テストを解いて、どう考えどう解くかを指導
満点が狙える古文漢文の学習を補強します!
5年連続共通テスト古典満点の生徒を輩出!
各6〜7日間90分 16000円
⭐︎背水の陣現代文
現代文が全く解けない、勘に頼って解いてしまう
そのような悩みを持つ受験生向け!
文章の構造の把握(客観的に読む)と設問の範囲を絞って根拠を見つける練習で、現代文のコペルニクス的転回を!一気に偏差値55を超す!
⭐︎背水の陣古文
もうダメだと何のことかわからない
古文から逃げていた人!
まず覚えるべき文法と単語
古文の文章をどう読めば良いのか
あなたの中の古文を覚醒させる講座!
各6日間90分12000円
国語で失敗したという声を聞くが
国語を勉強してなかっただけです!
第一志望合格に向けて頑張りましょう!
お問い合わせはメールボックスからお気軽にお申し出ください。相談だけでも構いません!
お電話は19時以後でお願いします!
マイルーム代表です。
当教室では
夏休み期間中に夏期講習を開講いたします。
中学生
中学二年生
⭐︎基礎英語…be動詞と一般動詞の区別が危うい、副詞や形容詞が分からない、英語の文型を軸に基礎からやり直しが必要だ!という方は是非!
⭐︎国語…文法と読むための文法、指示語接続語の捉え方から文章読解へ。毎回単元を決めて学習します。
6日間各60分〜80分 授業料2科目16000円
中学三年生
⭐︎夏の高校入試英語
文法の基礎確認(動詞、名詞、助動詞、五文型、不定詞、動名詞、現在完了、受動態、名詞の修飾)、単語、イディオム
長文読解!てんこ盛りの学習!あっ!英語ってそう考えるのかが実感できる講習!
⭐︎夏の高校入試国語
文法、語彙!文章の構造を意識して読む、読解を元に設問をどう解くかを指導。兵庫県公立高校入試にでるグラフや表の実用国語、古文漢文も完全網羅!
7日間60〜80分 授業料2科目18000円
単科受講や個別指導にも対応します。
お申し込み、お問い合わせらメールにてお気軽にお申し出ください。