夏バテ、夏の疲れを見せる余裕もなく
身も心も指導技術も鍛えている
マイルーム代表です。
鍛えすぎて腕ちぎれそうですが(>_<)

鍛えすぎているので肉!(^^)!
ということで
日曜日卒業生と焼き肉パーティーをしました。
上から時計回りに
塩タン→ミスジ→ロース、イチボ→ヒウチ、マルシン
都合2,2kg、〇万円(@_@;)
非常に旨かったーーーっ!
食事をしながら
この子らとも数年前ともに
一つの目標へ向けて
一生懸命勉強したなあと・・・
みんなで乗り越えたなあと。
そう今、眼の前に数年前の彼らと同じ
目標を持った生徒がたくさんいます。
共闘し、合格へ導かなければなりません。
ただ楽しいだけの塾にはしたくないので、
絶対に今年も合格させます!
そして数年後焼肉を食べながら
「あの時結構楽しかったな」
と振り返る日が来ることを信じて!

川西市の教育を立て直せる
マイルーム代表です。
教育=知育ではないということを
無視していませんか?
いま日本人に欠けているのは
「思いやり」ですね。
自分さえよければ・・・
情けない!
去年まで騒いでいた「絆」という言葉。
理解している人が少なすぎますね。
まあ塾歴は長いので
教科指導力はどこにも負けません!
思いやりを持って
ホントの教育をしています。
生徒を幸せにする!
それが当教室のモットーです♪
マイルーム代表です。
教育の本質は
「愛」だと
ペスタロッチは言っています。
その意味を理解してほしい。
鍛えすぎた
マイルーム代表です。
当教室の受験生もそうですが、
川西市の中高生!
その保護者!
そして教職員!
もっと気合入れていこうぜ!
川西市を、いや日本を
もっともっと良くしていこう!
疲れ気味な
マイルーム代表です。
最近LINEやFACEBOOKやミクシーやらが
流行っています。
上手く活用すれば便利で楽しいと思いますが、
一歩間違えると・・・
部屋で一人で携帯を見ていて
自分の悪口が書かれていたら…。
しかも多数の人に…
しかも友達だと思っていた人に…
そう言った教育をしていくべきですね。