強さ!
マイルーム代表です。
突然ですが
今の日本に欠けているのは
「強さ」だと思います。
もちろん自分に対する
「強さ」です。
メンタル面でも
フィジカル面でも。
大人も
子どもも。
とにかく
強くなりましょう。
マイルーム代表です。
突然ですが
今の日本に欠けているのは
「強さ」だと思います。
もちろん自分に対する
「強さ」です。
メンタル面でも
フィジカル面でも。
大人も
子どもも。
とにかく
強くなりましょう。
マイルーム代表です。
今年の
高校一年生の現代文は
大学入試の問題を使って
授業しています。
なぜか?
教科書の内容が
少し変わり、複雑になったからです。
昨日の授業では苦戦している
生徒もいましたが、
論理的に読んでいけば必ず理解でき
必ず解けることを実感したと思います。
当教室の高校1,2年の現代文は
授業に準拠した内容と
受験を意識した内容とで
授業しています。
古典は教科書を利用して
知識を確実に身につけるように
しています。
もうすぐ定期テスト。
がんばりましょう!
古典は
一位を狙いましょう!
マイルーム代表です。
ゴールデンウィークも終わり
中間テストが近づいてきました。
明峰中学は今日から一週間前。
がんばりましょう!
もちろん多田中生も池附生も
がんばりましょう!
てっぺん取ろうぜ―!
昨日高校生の授業中
まゆまろが
「国語も覚えることがたくさんあるな~」
と言いましたが、
古典はもちろん現代文も
覚えることがたくさんあります。
センスや感覚と誤解している人、
特に受験生。
国語は正しい勉強の仕方をすれば
必ず伸びる教科です。
マイルーム代表です。
今日は子どもの日!
ということで
兵庫県猪名川町産のオオクワガタ!
今月ご入塾の小学生(中学生?)の方に
差し上げます。
(希望者のみ。先着3名まで。)
ぜひぜひぜひ
伝統と実績のある
当教室小学校で
楽しく勉強しましょう!
マイルーム代表です。
昨日、梅田の本屋さんに
参考書を見に行きました。
高校の現代文は
センターが多いです。
売れんかなのやっつけ仕事ですね。
次に定番執筆者。
文章が古いです。
方法論を説明するので良いのですが
ここ数年の問題で説明した方が良いです。
現代文はいろいろな方法があるように見えて
実はほぼ同じ解き方です。
高校用はまだ良いとして
中学の国語は酷いですね。
まずまともな漢字の問題集がない。
次に読解の問題集も解説に法則性がない。
とにかく英語ばかり・・・
売れないのか、書けないのか?
問題集を作成しようかなあ・・・
国語の勉強は大切です!
という声を聞きますが、
子どもたちが手にするであろう
問題集、参考書がないと勉強できません。
また国語がなぜ大切なのか?
本質が分かっていない人が
多いのでしょう。