テスト2週間前!
マイルーム代表です。
緑台高校と北陵高校は、二週間後中間テストです。
今回もテスト対策体験授業(無料)を実施いたします。
当教室オリジナル教材と問題演習で指導します。
点数が前回より下がったという人はいません!
レベルの違う国語の勉強方法を実感してください!
詳細は後日お知らせいたします。
なお指定校推薦でどうしても古典を取らなければ!
という方は、メール・お電話でお気軽にお問い合わせください。
マイルーム代表です。
緑台高校と北陵高校は、二週間後中間テストです。
今回もテスト対策体験授業(無料)を実施いたします。
当教室オリジナル教材と問題演習で指導します。
点数が前回より下がったという人はいません!
レベルの違う国語の勉強方法を実感してください!
詳細は後日お知らせいたします。
なお指定校推薦でどうしても古典を取らなければ!
という方は、メール・お電話でお気軽にお問い合わせください。
マイルーム代表です。
当教室では、受験に向けての学習以外に
定期テスト、日常の学習指導もしています。
むしろ上位成績を取りたいので、
一・二年生は、教科書の文章を使って指導しています。
中学校は、同じ地域ごとに教科書が決まっていますが、
高校は、学校によって、学年によって異なります。
内容はだいたい決まっていたのですが、
去年から内容が変わってきました。
昔は、教科書の文章や作者を大学入試が使うことはよくありましたが、
最近では、大学入試に出た作者や文が教科書に採用されるようになりました。
ゆとり教育から脱ゆとり教育へ。
その脱ゆとり教育の方針が大学入試問題でしょうか。
大学進学希望者が今後減りそうなのに・・・。
教科書会社のホームページを見てみますと、
「大学入試頻出のテーマ」や「大学入試頻出の作家」と
謳われています。
これでは市販の参考書と同じではないでしょうか?
今の大学入試の参考書は、非常に詳しいです。
英語は、特に分かりやすいです。
文科省検定大学入試参考書(=教科書)では、とても太刀打ちできません。
東京書籍の古典Aの教科書のように工夫して欲しいですね。
ちなみに教科書会社のホームページの教師用ガイドを見ると
「現場の声の要望にお応えして教科書の漢字にルビをつけました。」
と。教科書を読めない教師がたくさんいることに驚きました。
それはともかく私の意見として現代文は、
読解用の文章とは別に
大学の教授が最先端の科学技術や企業のトップの方などが
書き下ろした文章を採用すればもっと面白くなると思います。
と教科書批判しつつ、筑摩の現代文Bの茂木氏の「可能の無限」が
面白そうなので、他が読みたくて、風邪をひているのに、
梅田の本屋に探しに行きましたが・・・。
マイルーム代表です。
高校二年生は緑台・北陵ともに漢文が試験範囲です。
この「漢文」ですが、
大学入試ではセンター試験や文学部系でしか出題されず、
あまり勉強に身が入らない分野です。
ただこれほど楽な分野は少ないかもしれません。
要は構文を覚え、頻出単語を覚えれば、
あとは英語と文構造がほぼ同じで、
しかも英語よりシンプルです。
読解のコツは動詞をみつけること。
あとは授業で説明します。
定期テスト対策に、
大学入試勉強に、
漢文を勉強しに来てください!
とはもうしましても大学入試は、
現代文と古文が必要です。
今ならまだ基礎から勉強できます。
クラブも終わったから受験勉強をしようか、
そろそろ真剣に勉強しようか、
と考えている高校三年生!
ぜひ来てください!
メール・お電話にて
お気軽にお問い合わせください!
マイルーム代表です。
受験に必要なことは何か?
バランス感覚だと思います。
受験勉強の目標とは何か?
これは、受かること、合格点を取ることでしょう?
それには受験科目をしっかりと認識することです。
自分が受ける大学は、何教科なのか?
国公立であれば、センター試験5教科7科目必要ですし、
私立であれば、3教科です。
私立文系に絞って言えば、
英語・国語・社会。この3科目は絶対に勉強しなければなりません。
国語が好きだから、国語だけ勉強していては絶対に落ちます。
当方の経験では、国語・社会・数学・理科の先生は、
非常に他教科の学習を気にします。
困るのは、英語の先生です。
理論的に研究している人は、別でしょうが、
暗記に頼って英語が得意になった人は、英語だけすればよい
という感じで、自分がやってきたことを生徒に押しつけます。
英語は、暗記すればもちろん力はつきます。
生徒もやる気が出ます。
しかし、気がつけば英語だけ勉強してあと2教科で点が取れなければ落ちます。
たまたま運良く受かることもありますが。
受験勉強は、バランス良くしましょう。
マイルーム代表です。
今期から高校一年生の英語を開講しています。
緑台高校・北陵高校の学校の予習と復習を指導しています。
今は、五文型です。
SV・SVC・SVO・SVOO・SVOC。
英語は、この五つのパターンで出来ています。
分からない人は来てください!
この五文型。私は、数年前まで日本式の学習だと思っていました。
数年前アメリカ人の友人に
「アメリカの高校で英語の授業は何を習うのか」
と聞いたことがあるのですが、
アメリカでも五文型を教えているのです。
眠たくなる五文型、実は結構重要です。
しっかり勉強しましょう!