花見!

歯の痛みが尋常ではない

マイルーム代表です。

 

昨日は

妙見山の麓の

黒川桜の森へ行ってきました。

先日デジカメを持っていなかったので・・・。

森の外観!(^^)!

森の内部!桜で真っ白(^^♪

 

長老と名付けられた

江戸彼岸桜

江戸彼岸桜のアップ。

 

何と言ってもここは

「微笑み桜」が一押しです!

逆光(>_<)

角度を変えて

天気が良かったので

空を背景に!(^^)!

倍率を上げると

何を撮っているのか分からない~(>_<)

 

ということで

花見に行ってきました。

その後、コナミスポーツ川西で

軽めの運動をして

気合を入れて授業!

明日は妙見山へ行こうかな(^^♪

踏み出す力!

受験モードONの

マイルーム代表です。

 

4月も半ばを過ぎました。

部活をしている

高3生は地区大会などで

大変でしょうが、

受験を意識して少しずつでも

勉強しましょう!

 

くすぶっている皆さん!

一歩踏み出す勇気を持ちましょう!

 

優しさ!

実は

めちゃくちゃ硬派な

マイルーム代表です。

 

日本人は

いつからこんな

なよなよとした

人種になったのでしょう?

 

参考書を見ても

何であんな絵を表紙にするのか

理解ができません。

 

「優しさ」という言葉を目にしますが、

受けることだけを狙った

よわよわしい優しさですね。

 

生徒には

うわべだけの優しさではなく、

強さを持った

優し差を身につけてほしいです。

 

軟体人間は

嫌いです!

 

促成栽培!

花粉症に悩まされている

マイルーム代表です。

 

先日、川西市の山中で

こんなに大きな

江戸彼岸桜を

見つけました(^^♪

 

ここまで育つのに

どれくらいかかったのでしょうね?

非常に枝ぶりも良く見ごたえがありました。

 

こんな話を持ち出したのは、

今、何でもかんでも手っ取り早くすることが

非常にもてはやされる時代です。

それは勉強についても言えます。

手っ取り早く身につける・・・。

定期テストはそれでも十分に間に合います。

しかし、受験やさらにその後の社会生活では

役に立たないでしょう。

「スグに役立つことは

すぐに役立たなくなる」

じっくりと勉強しましょう!

 

 

 

自分の力で!

ええ~・・・

只今朝5時です。

マイルーム代表です。

 

生徒卒業生のことを

日夜考えています。

 

塾選びで

強引なことを書きましたが、

万人に受ける良い塾は

ないということです。

 

やる気にさせる塾!

切磋琢磨できる塾!

熱くなれる塾!

それが良い塾だと思います。

 

とにかく

自分の力を身につけること

これが大切です!