マイルーム代表です。
ただいま私立大学入試の真っ最中です。
今塾に出来ることは祈ること…嘘です。
問題を当てに行くことです。
噂では関学の現代文に当教室で解いた問題が出たということです。
そして昨日関学のテスト対策でやった問題は少し自信があります。
研究会や講演で古典文学を学習していると、
「これはいつか出題されるなあ」という文章を見かけます。
数年前に関大の古典を的中させた問題もかなり前から予測していました。
当教室でのプリント学習の問題は、大切にしていた方が良いですよ。
現代文でも旺文社の全国大学入試問題を愛読書にしているので、
何がトレンドなのか把握しています。
塾も教育機関なので、生徒集め金集めに躍起にならず、
指導教科の研究もしましょう!
私大が終われば私立高校・公立高校特色選抜。
こちらも対策済みです。
ただ課題を忘れたり、やってこなかったりする場合は冷たく放置します。
それが終わると国公立の二次!
国語は記述があり、特に現代文で困っている生徒が多いようです。
現代文の読み方と解き方を身につけておけば
マークも記述も差はないです。
精読技術がなければ解けません!
赤本の答えや解説を読んでも本文が理解できていなければ、
さっぱりわからないです!
そもそも読解抜きで解説というのは無理があるでしょう。
眉唾物の学習・場当たり的な解き方ではなく、
確かな勉強方法を見つけましょう!
さて、前置きが長くなりましたが、
当教室ではただいま小学6年生から高校2年生までの全講座の体験授業を実施しています。
小学生から中学3年生までは
英語・国語・数学の3教科を開講しています。
単科講座も受講可能です!
中学までの学習方法ではなく、
高校まで使える学習方法を身につけましょう!
中学三年生の皆さんは、
2021年度大学入試を受けるので、
新テストに対応した学習をぜひ当教室で学んでください。
高校生の皆さん!
今年のセンター試験国語の平均点を見ましたか?
国語は何もしないと、国公立に行けなくなります。
英語や数学や理科社会は映像でも可能ですが、
国語は対面授業が確実です!
ぜひ受験国語は当教室へ!
また定期テストの学習にも力を入れています。
前回のテストでは2・3年生が一点差で一位を逃しましたが、
2学年で学年2位の成績を取っています。
学校の勉強が分からない
指定校を考えているのでもう少し点を上げたい
そのような方はぜひ来てください!
予想問題をLINEで送ってもらうという姑息な手段を使わず(笑)、
受講しに来てください!
メールもしくはお電話でお問い合わせください。
お電話の際は平日夜7時以降でお願いします。
マイルーム代表です。
先日「塾がありすぎてどこの塾がいいのかわからない」と
生徒が口々に言っていました。
確かに多田地区の塾の多さは異常です。
一長一短あると思います。
基準は小中高すべて教えている塾です。
やはり先を見据えて教えられる方が絶対に有利です。
多田地区は中学までの塾が多いですが、
高校進学後のことを考えればお分かりいただけるかと。
個別か集団か・・・
あまりにも生徒数が多い塾は今はないです。
個別はお子さんの性格にもよりますが、
やはり成績を伸ばすには、相手つまり集団が良いです。
当教室は最大8名までですので、ちょうど良いです!
次に授業をしている塾。
当たり前のように見えて結構多いのが、
問題を解かせて〇つけ・・・
個別に多いです。結局塾とは何か?
もちろん成績を上げることです。
そのためには指導技術がないと無理です。
問題を解て答え合わせをするだけなら、
学校で十分です。少なくとも大学生より
学校の先生の方が指導技術があります。
いろいろな塾があっていいと思いますが、
やはり指導力がない塾は論外です。
最近大手の映像授業が流行るのは
指導力にあるのだと思います。
*映像授業を流しているだけの所があるので、
注意してください。
あとはもちろん合格実績。
ある程度の塾になると必ず合格実績はあります。
ただ何年もまとめて書かれると困りますね。
当教室では毎年ブログと入塾説明書に書いています。
多田地区にも良い塾はたくさんあります。
その中でも当教室が一番だと自負しています!
ブログで散々書いているのでご参照ください。
指導技術が違う、何よりも熱意、面倒見が違います!
*小学生で勉強が苦手な方は
ぜひ公文式に行ってください。
四則の計算や言葉の学習といった勉強の基礎を
徹底しているのはやはり公文式です。
ただ最近少し気になることがありますが・・・
そこに気が付かれた方はぜひ当教室へ!
マイルーム代表です。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
もうすぐセンター試験。
受験生の皆さん!頑張ってください!
さて、センター試験の直前になって
国語が急に点が取れなくなることがあります。
センター試験の国語は80分で4題と時間の制約が厳しく、
特に現代文は文章が長くなっているので、
時間を気にして知らぬまに、いつもと違う解き方をして
それが定着して点が取れなくなる場合があります。
明日に控えたセンター試験。
もし点が取れなくなったという方は今一度自分の解き方を見直してみてください!
【高1・高2生へ】
現代文はフィーリングで読んで解くのではなく、
正確な文章の読み方と解き方を身につける必要がります。
一番まずいのが
①なんとなく文章を読む。
②設問は消去法で選ぶ。
このような解き方では
いつまでたっても成績は伸びません。
もし大学受験を考えていて受験科目に国語があるが、
何をどう勉強して良いのかわからない場合は
ぜひ当教室に来てください。
マイルーム代表です。
中学・高校の期末考査対策と大学入試対策に追われ
ブログの更新ができませんでした。
この度は3学期生徒募集のお知らせをいたします。
現在中学の部では
数学・英語・国語の3教科を開講しています。
高校進学後の学習と来るべき教育改革に備えて指導しています。
良く中学までの塾を見かけますが、
高校進学後のことを考えると頼りない感じがします。
塾選びは、高校も指導している塾に通うのが絶対に賢明です!
なお当教室では多田中学・緑台中学・明峰中学・清和台中学の生徒が通われています。
中学は、高校とは違い生徒数が少ないです!
高校の部では
国語のみを開講しています。
全学年締め切り講座でご迷惑をおかけいたしましたが、
現在高校一年生・二年生のクラスを増設し快適に学習できます。
国語の成績が伸びない、
国語の勉強の仕方が分からない
という方は、ぜひ来てください!
川西緑台・川西北陵・川西明峰・猪名川高校・県立伊丹・宝塚西・市立西宮・雲雀丘・池田附属
の生徒が在籍しています。
詳細はメール・お電話にてお問い合わせください。
お電話は18時以降にお願いします。
マイルーム代表です。
当教室は、高校生の生徒数が圧倒的に多く、
高校の塾になっていますが、
中学生も頑張っています。
先日の中学三年生国語の実力テストも5位と健闘している生徒もいます。
当教室はの中学は、全教科とも
「考えること」を重視して授業をしています。
英語でもただやみくもに覚えるのではなく、
英語がどのような言語なのか?
そこから指導しています。
長年高校生を見てきて英語の成績が下がるのは、
中学時代の基礎が抜けているからだと思われます。
数学も徹底して考え抜くことを重視して授業しています。
最近の塾では問題をひたすら解かせて終わりと
いうのが流行っているようですが、
指導技術のなさを露呈しているようなものです。
またそのような学習をしていると、勉強する癖がつかなくなります。
分からない部分は、その部分だけではなく、
他の部分とつながりがあります、
どこから分からなくなっているのかもわからず、
問題を解いても意味がないのは明白です。
多田中地区は塾が多いので、
流行に合わせるのではなく、
意志を持って塾選びをされることをお勧めします!
さて、今週から高校生は中間テスト。
当然テスト対策を実施します。
緑台・県立伊丹・北陵・猪名川・明峰・宝塚西・雲雀丘
上記高校1・2年生の現代文・古典のテスト対策をします。
テストに出る問題をただ解いて答え合わせをするのではなく、、
しっかり指導します。