期末テスト!
マイルーム代表です。
夏期講習の準備が忙しく定期テストの結果報告が遅くなりました。
今回は学年一位を逃しました。と言っても超少人数なので、一位がいたら、他の塾とは比較にならないほど上出来ですが。
北陵高校1年生のK君が、期末テストの古典で学年4位でした!
さらに、緑台高校2年生の生徒も、国語が苦手な状態からスタートして、今回は学年14位という素晴らしい結果を出してくれました。
どちらの生徒も、最初から得意だったわけではありません。
K君が入塾してきたのは、中学三年生の時「国語は苦手です……」と正直に話してくれました。確かに…
そこから、週1回の授業を地道に重ね、高校入学後古典文法を一からやり直し、
文章の背景などを読み取る練習を続けてきました。
今回ついに、北陵高校で古典・学年4位という大きな結果を出してくれたのです。
一方、緑台高校の2年生の生徒も、
もともと国語が苦手で「点数の上がらない科目」として苦しんでいた時期がありました。
ですが、継続的に文法と読解の両面からトレーニングを行い、
今回の期末では学年14位という安定した位置にまで成績を伸ばしています。
こうした成果は、決して一夜で生まれるものではありません。
「苦手」に正面から向き合い、少しずつ積み上げてきた努力が、
ようやく形となって見えてきたものです。
特に緑台高校は、当塾がビラ配りを強化している学校の一つ。
その理由は、毎年「国語に悩む生徒」が少なくないからです。
文法が曖昧なまま、なんとなく読んでしまう。
設問が問う「主語」や「人物の動き」を把握しきれない。
そんな状況で点が取れず、ますます苦手意識を持つ――
そのサイクルを、私たちは1人ずつ丁寧に断ち切っていきたいと考えています。
高1・高2で古文に不安を抱えている方、
あるいは学校の授業が「わかった気がするだけ」になっている方は、
ぜひ一度、体験授業で実感してみてください。
苦手は変えられる。
時間はかかっても、「できる」に変わる瞬間が必ず来ます。
二学期から始める大学入試の準備を
ぜひ当教室で!
派手さはないですが、確実に成績は伸びます!