都!

一文字復活!

気まぐれなマイルーム代表です。

 

今日は古典にゆかりのある画像を(*^^)v

数年前の9月に京都へ行った時の写真です。

 

まずはお決まりの・・・

紫式部邸跡地

内部を見ていない学年へ

こんな感じですm(_見にくい_)m

 

次は・・・

 

紫式部の御墓です。

 

小野篁は,

閻魔大王の使者。

 

紫式部はその篁と墓を並べています。

 

なぜでしょう?

答えは嘘つきだからです。

 

『源氏物語』はフィクションだから(-_-;)

 

因みに紫式部の御墓には

 

ムラサキシキブが植わってます(゜.゜)

 

さて、次は上賀茂神社

 

焼餅が有名ですね。

 

食べたい人は、マイルームまで連絡ください。

(在籍生徒、卒業生のみです。)

↑この木なんでしたっけm(__)m

30代前半!でボケが・・・(-_-;)

いや~。良い天気ですね☆彡

 

次は清涼寺

 

源融の御墓がありますね。

 

光源氏のモデル???

ホントに晴天(^^♪

 

週末京都に行きたい人は

 

メールでお問い合わせください。

 

そして定番の大覚寺

 

ここは広くて良いですね。

 

「滝の音は~」

と基本的に滝を詠んだ歌は、

滝がなくなってるケースが多いような…。

こんな感じですか。

 

秋の古典散策をお楽しみに(^^♪

国語、古典の勉強をしたければマイルームへ\(^o^)/

十六夜!

一文字タイトルに飽きたマイルーム代表です。

 

中秋の名月見ましたか?

 

今日の古典は(ネタがないと古典(>_<))

『枕草子』(三巻本以外にはない)です。

 

職におはしますころ、(中宮様が職の御曹司にいらっしゃるころ)

 

八月十よ日の月明き夜、*右近の内侍に

 

琵琶を弾かせて、端近くおはします。

 

これもかれも(誰かれと)もの言ひ、笑ひなどするに、

 

(私、清少納言は)廂の柱に寄りかかりて、

 

ものも言はでさぶらへば(無言でお仕えしていると)

 

「など(どうして)、かう音もせぬ(何も言わないの?)。もの言へ。

 

さうざうしきに(さびしいのに)」と(中宮様が)仰せらるれば、

 

「ただ*秋の月の心を見侍るなり。」と申せば、

 

「さも言ひつべし。(そう言った感じねえ)」と仰せらる。

 

*右近の内侍・・・犬に詳しい?女房。翁丸の話に出てる。

*秋の月・・・白楽天の琵琶行。

(池田亀鑑著『全講枕草子』参照)

 

「琵琶行」には左遷させられた白楽天が

月の夜に客を送って、船中に琵琶を弾く女性を発見したもの。

琵琶を弾いてる犬に詳しい?右近の内侍をその女性に見立てて、

清少納言は漢詩の世界に入っていたのでしょう。

何も言わない清少納言に対して、中宮様は

「何で何も言わないの?さびしいのに・・・」

と。

『枕草子』は明るく楽しい中宮様との日々が描かれていますが、

ここは少し異質な感じがします。

 

この話は長徳三年の出来事です。

中宮定子はこの年に、

天皇との復縁はしたものの、

公家たちからは「天下甘心せず」と

言われ、味方もすくなく、

寂しかったのでしょう。

 

奥行きのある話ですね。

詳しく知りた方は

マイルームで学習しましょう!

*高校生限定です!

 

月!

ベンチプレス(トレ)をやりすぎてしまう

マイルーム代表です。

 

今日は中秋の名月!

ススキと月見だんごの用意をしてください☆彡

 

*月見の風習は、中国では唐の時代に始り、

日本に伝わりました。

朝廷行事では宇多天皇が月見の宴を最初にしたそうです。

(*小学館『源氏物語』【11】による)

 

さて、『源氏物語』「鈴虫」より

月見の宴の模様をどうぞ(^O^)/

今宵(八月十五日夜)は、例の御遊び(毎年恒例の中秋の宴)

 

にやあらむと推しはかりて、兵部卿の宮(光源氏の弟が六条院に)

 

渡らせたまへり。

 

(他に夕霧や殿上人など立派な家来を連れて参加)

 

・・・中略・・・

 

内裏のお前に(宮中で天皇の前で)今宵は月の宴

 

あるべかりつるを(あるはずだったのに)、

 

とまりて(中止で)、

 

さうざうしかりつるに(物足りなく思っていたところに)、

 

この院(光源氏の六条院)に人々まゐり給ふと聞き伝へて、

 

これかれ、上達部などもまゐり給へり。

 

虫の音の定めをし給ふ。(鈴虫と松虫の優劣を定めなさる。)

 

宴の模様を書くと長くなるので、この辺でm(__)m

 

現代のように月見をしてだんごを食べるのではなく、

楽器を演奏したり、虫の音の優劣をきそったり

していたようですね。

 

上達部が「さうざうし」(物足りない)と思っていたのですから、

結構楽しい行事だったのでしょう。

 

*ただ女性が一人で月を見るのは不吉だというのが、

『竹取物語』や『源氏物語』(宿木)や『紫式部日記』などに

書かれていますが、その由来や意味は不明のようです。

(*東京堂出版『源氏物語事典』)

 

今夜は晴れそうなので、月見をしてください!(^^)!

石!

意志が強いマイルーム代表です。

今日は画像が多いです!

 

自然観察部員と猪名川町と能勢町に

行ってきました(^^♪

 

絶好の自然観察日和(*^^)v

 

今日は魚と石の観察がメイン!

 

まずは魚から。

↓この先で部長が・・・\(^o^)/

ドンマイ(^^♪

今日の収穫は

 

カワムツ(?)多数!!エビも捕獲!

部長作「魚の楽園」m(_見にくい_)m

 

その時副部長は!

↓よく分からんモニュメント作成(?_?)

 

赤ガエルやトンボの幼虫を捕まえたが、

若干不気味なので即リリース

 

次は石!

石英と砂岩(?)が多く、

ハチと苦戦しながら,

副部長が黄銅鉱と石英(ヤケ)を発見。

 

その後、秋を探しに能勢町へ~

が、部長が疲れていたので、

あまり動かずm(_寝不足_)m

コスモス☆彡

栗!

 

また自然観察に行きます!

次は里山探索かな!(^^)! 

 

 

楽!

背中を鍛えてきたマイルーム代表です。

 

懸垂10×10

ラットプルダウン91kgで10×5 他

引く力が足りないぜ(-_-;)

 

しかし、合格させる力はだれにも負けない!!

 

タラちゃん!

 

受験を楽しんできて!(^^)!

 

知識を得ることは、喜びや!

 

まあ諦めんと頑張ってきてね!

 

アカンかったら・・・

念力で受からせたる(-_-)/~~~ピシー!ピシー!